40年くらい前の子供たちが夏に飼う虫、といえば、カブトムシ、クワガタ、そして、カミキリムシでした。大きなカミキリムシは、なかなか力強く立派で、カブトムシの雄にも負けないくらいの印象でした。 そんなカミキリムシに、外来種が […]
カテゴリー
外来種調査に参加できる

ニュース
40年くらい前の子供たちが夏に飼う虫、といえば、カブトムシ、クワガタ、そして、カミキリムシでした。大きなカミキリムシは、なかなか力強く立派で、カブトムシの雄にも負けないくらいの印象でした。 そんなカミキリムシに、外来種が […]
新潟県では、昨年度までも「大学生の力を活かした集落活性化事業(集落・大学協働型)」を実施していました。少子高齢化の中で、大学生の力が過疎に直面した地域の大きな原動力になる素晴らしい事業でした。こちらの事業が、少し名前を変 […]
むつ市のブランドかぼちゃ「一球入魂かぼちゃ」は、お高いイメージのある有名なかぼちゃです。なぜ、一球入魂なのかご存じですか? 通常かぼちゃは、1株につき数個の実で栽培するところですが、この一球入魂かぼちゃ、文字通り、1株に […]
ワカサギと言えば、冬の寒い中で食べるイメージがありませんか?実は、これは、解禁日が秋以降の地域が多いからなのです。茨城県霞ヶ浦は、全国でも有数のワカサギの産地で、しかも全国に先駆けて、7月からワカサギ漁が解禁となるのです […]
「あんしん」×「コロナ」というチャレンジャーな名称をつけたサービスが、福島県いわき市から始まりました。 このシステム名称は、「あんしんコロナお知らせシステム」で、感染拡大防止と経済活動再開を同時に目指すという内容としても […]
2020年7月24日 日本青年会議所が全国の約120箇所で同時に花火打上を実施しました。 日本青年会議所の公式サイトによると、20時から約1分半に花火が打ち上げられました。花火種類は、4号玉3連発スターマイン(2号玉35 […]
ささえAIでは、日本のさまざまな地域でのハートフルな情報をご紹介する47都道府県ニュースを試行することといたしましたので、お知らせします。 ブログ形式で記事を掲載し、インターネットで話題になっている地域性の高いニュースを […]