石川県金沢には、たくさんのお土産がありますが、その中でもおすすめなのが、米と大麦でつくられたみずあめ「じろあめ」です。俵屋さんという屋号のお店が販売されています。 http://www.ame-tawaraya.co.j […]
カテゴリー
米と大麦のみずあめ「じろあめ」

石川県金沢には、たくさんのお土産がありますが、その中でもおすすめなのが、米と大麦でつくられたみずあめ「じろあめ」です。俵屋さんという屋号のお店が販売されています。 http://www.ame-tawaraya.co.j […]
なんだかこれまで以上に外出、旅行に行きにくい環境になってしまいましたが、そんなときにはネットで旅行気分がいいですよね。これまでも動画やクイズなどをご紹介してきましたが、石川県の金沢文化施設みどころガイドでは、音声だけのガ […]
冬も近づき、いよいよ蟹が美味しい季節です。蟹と言えば、、、で思いつく地域は多々ありますが、石川県の能登半島もその一つです。 その能登半島で、能登丼という名称で名物をつくろうという活動があるのをご存じでしょうか? 海鮮がは […]
お恥ずかしながら、私、あまり釣りをしたことがありません。数少ないつり経験の中で、海釣りを1度したことがありまして、かなり、かなり釣れました。タイですとか、メジナですとか、よく覚えていないのですが、周りのプロの人たちにご指 […]
北陸新幹線開業PRのキャッチコピーは「いしかわ百万石物語」でした。首都圏から金沢などへ新幹線で一本!とても近くになりました。 そのいしかわ百万石にちなんで、石川県の観光PRマスコットキャラクター、いわゆる石川県公認ゆるキ […]
湯脈発見伝「シラサギ伝説」 石川県にある能登半島の、和倉温泉に行かれたことはありますか?海に囲まれた日本でも珍しい”海の温泉”和倉は、一羽のシラサギによって湯脈が発見されたという言い伝えでも有名で […]